川田 自己紹介へ

入園して1年

公開日:2025/04/11(金) 更新日:2025/04/12(土) すべて日々のこと川田のつぶやき

こんにちは、川田です。

4月になり息子が1歳児クラスから2歳児クラスに進級しました。

園に着いたら、登園ボタンを押して、子どもと一緒に出席シールを貼って、ロッカーの補充をして、水筒とタオルをかけて、帽子を被せて靴を履かせて、園庭に行って担任の先生を探して子どもを預けて…やっと登園完了。
大変〜〜〜!!!_(:3 」∠)_
1歳児クラスの時は教室にいる先生に預けるだけだったのに〜!

しかも最近、なんでも自分でやりたい!で、家を出るまでも時間がかかるし、
家を出てからも、自分で階段降りる!あ、虫だ!って感じで、車に乗るまでも時間がかかります(-_-;)

↓家を出た直後に玄関先で蛾を見つけてジーッと観察し始める息子

虫を観察中

車に乗る直前で転んだ時には、アンパンマンの絆創膏を貼りたいと言うので仕方なく家までまた戻りましたし…

子育てって本当に想像通り予定通りに進まず大変ですね(-_-;)笑

でも去年までは泣いて登園していた息子が、「ママ、バイバイ」と手を振って園庭に遊びに行く姿を見て成長を感じました。
と、同時にちょっぴり寂しくなりました。

入園して1年かぁ…
慣らし保育の時はソワソワして何も手につかず家で待っていました。
そして慣らし保育4日目にして発熱し、保育園の洗礼早っ!怖っ!と思ったのを覚えています。

今まさに慣らし保育中の親御さんたち、ご苦労様です。
慣らし保育の間は、泣いていないかな、寂しくないかなと気が気じゃないですよね。
私もそうでした。
でも子どもは思った以上にたくましく、少しずつ成長していきます。
仕事復帰もあり、慣れない生活で大変だと思いますが、ほんの少しだけ先輩ママとして心から応援しています!